
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
正確にはステアリモコンじゃなくて
社外オーディオ(ナビ)をつけた時に ステアリモコンを使えるようにする為の 部品を修理(ヤヤコシイ) いつの間にかステアSWが 効かなくなってたんで修理です 最初は赤外線LEDの位置が 悪いせいかなって思ってました 経時劣化でLEDの輝度落ちたんだろうと けどLEDをどんだけナビの赤外線受光窓に 近づけてもステアSW効きません どーやらLEDがダメなみたいです デジカメで見ても光ってません しょうがないのでLED交換 ドナーはコイツ ![]() LEDはこの位置に付けときました ![]() チョット快適になりました スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カブがまあまあ青くなりました
![]() 前付けてたバーハンは FTR純正ハンドルでしたが 幅広すぎですり抜けに気使うんで モンキー用っぽいハンドルに変えました 上:変更前 下:変更後 ![]() コレってバーハンって言うのかな? バーでは無い気がする メータ変えて何km走ったか よくワカランくなったので とりあえずオイルも交換 メータ表示は5018km |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カブの部品塗ってます
バンパープライマー後の プラサフまで塗装 ![]() \1,000の部品に\2,000の塗料代 厚塗りは躊躇してしまいます 春風受けて走りたいから ウインドウシールド外してしまおう ついでにバーハンに戻そう 春らしく黒い箱も外してしまおう |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自分のブログ眺めてみたら
なにやら広告が表示されてました ↓こんなの ![]() 高速化?のために広告表示されるように なったらしいです FC2にはタダで使わせてもらってるんで 文句は言えんけど記事中に表示はどうかと・・・ 申し訳ないですがOFFさせてもらいました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
My Navigatorは1ナンバーです
世間が高速道路割引で盛り上がる中 ひっそりと盛り下がってます 上限1000円適用されないコトは分かるけど イマイチわからん割引制度をまとめてみました ■高速割引制度<1ナンバー専用> (いずれもETC付いて無いとダメ) (1)休日 全時間 上限1000円(or半額) ×適用されず (2)全日 0~4時 50% OFF (3)全日 6~9時,17~20時 50% OFF 100kmまで 同一時間帯1カード1回まで (4)平日 4~6時,20~24時 30% OFF (5)平日 9~17時 30% OFF 100kmまで 1カード2回まで 実は1ナンバーで適用されない割引は (1)の上限1000円割引だけだけど 今回目玉の一番大きい割引です やっぱ車買い替えだな 排気量もグンと減らそう ※細かい条件とかだいぶ省いてます 間違いとかあったら教えてください |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |